女性のお悩み〜パート2〜 更年期症状

今回は全ての女性が通過しなければならない更年期についてお伝えします!

  • 肩こり
  • 疲労感
  • ホットフラッシュ
  • 頭痛
  • 腰痛

あなたがもし更年期に差し掛かっており上記のような症状でお悩みであれば、それは更年期症状なのかもしれません。

『閉経を挟んで前後5年の合計10年のこと』を更年期と医学的に定義されています。
日本人の閉経の平均が50歳前後のため、45~55歳ごろが更年期と世の中では言われるかと思います。

なので更年期とは時期のことで、更年期に出る症状を更年期症状といいます。

ちなみに更年期よりも前に更年期症状が始まる時期を、プレ更年期とも言います。
前述しました様に更年期は閉経の前後5年を指し、女性ホルモンの『エストロゲン』が揺らぎながら急激に減少してきます。
プレ更年期はこの揺らぎが始まる時期のことを指します。

医療機関で更年期の診断をする時にエストロゲン量が使用されます。
ただし更年期は医学用語ですがプレ更年期は医学用語ではなく、このため更年期とは違いプレ更年期にははっきりとした診断の基準がありません。

  • 頭痛、肩こり、腰痛、背中の痛みなどの痛みに関連する問題
  • 不安、いらいら、うつなど精神的な症状
  • ホットフラッシュ、動悸、寝汗、発汗、むくみなど循環系の問題
  • 喉の渇き、ドライアイなど皮膚粘膜関連の問題
  • 月経異常、尿失禁、性交痛など泌尿器・生殖器関連の問題
  • 吐き気、下痢・便秘、胃もたれ・胸やけなど消化器関連の問題

あなたがもし更年期に差し掛かっており上記のような症状でお悩みであれば、それは更年期症状なのかもしれません。
この中でも、肩こり、疲労感、ホットフラッシュ、頭痛、腰痛が日本人女性で症状として感じやすいものになります。

更年期を確実に知るためには産婦人科を受診する必要がありますが、受診しなくても判断する方法として基礎体温を測ることがあげられます。

なぜかというと、若い頃は排卵の関係で低温期と高温期がはっきりと分かれています。
更年期になるとこの低温期と高温期の周期が短くなり、徐々に高温期がなくなってきます。
このため基礎体温を記録してみて、高温期がなくなってきたらほぼ更年期と判断することができます。

PMSとは異なり要因が分かってはいますが、色々な要素が関わってきます。
主要なものは卵巣の中から卵胞がなくなり、排卵が終わり月経が起こらなくなる閉経が更年期症状を引き起こす要因です。

更年期症状に影響を及ぼす他のさまざまな要因としては↓
・その方が置かれている環境
・もともとの体質
・その方の性格
・ホルモンのゆらぎの大きさや期間の長さ
・自律神経の状態
これらの要因が複雑に絡み合っており、症状や程度は個人差を認めます。

更年期の症状を緩和するための対策として、以下のような方法が挙げられます↓

  1. 生活習慣の改善: バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠
  2. ストレス管理:リラクゼーション法や趣味を楽しむこと、カウンセリングを受けることなど
  3. ホルモン補充療法: エストロゲンを補うことで、症状を緩和させる方法
  4. サプリメント: ビタミンDやカルシウム、イソフラボンなどのサプリメント

当サロンで行うアプローチは大きく分けて2つです。
1つは自律神経へ直接作用するもの。
もう1つは姿勢を改善し自律神経へかかる負担を減らすアプローチです。

①自律神経への直接的アプローチ 
 ▶︎頭からのアプローチ
  頭からのアプローチを行う前後で脳波の変化が認めます。
  アプローチを行うことで脳波が落ち着きリラックスした状態が確認されております。
 ▶︎内臓へのアプローチ
  内臓をコントロールするのは自律神経の1つ、副交感神経です。
  内臓の動きが悪いと副交感神経の働きも低下。
  これに伴い交感神経と副交感神経のバランスが乱れるのです。

②自律神経へかかる負担を減らすアプローチ
 ▶︎自律神経の1つである交感神経は背骨の中でも主に胸の部分から出てきます。
  姿勢が崩れることで交感神経へ刺激が入り、働きが高まることでバランスが崩れます。
  また、猫背や巻き肩になると内臓を圧迫することになり、これによって副交感神経の働きが低下します。
  これらに対して当サロンは身体の軸と足に対するアプローチを行います。

自律神経のバランスを整えることで、更年期症状の対策として挙げました生活習慣の『睡眠』と『ストレス管理』に効果が期待されます♪